〒593-8324
大阪府堺市西区鳳東町3-248-3
☎ 072-274-0063

施術案内
Consultation
手技療法
手技により、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、
スポーツ障害などの治療を行います。
症状が現れている部分だけを
治療するのではなく、体全体を把握して、
症状の原因を突き止め、
自然治癒力を高めながら、施術を行ないます。

骨格矯正
全身骨格矯正・産後骨盤矯正・猫背矯正・各種矯正
背骨・骨盤にねじれや歪みがあると、骨と骨の間から出ている神経や
血管や圧迫されて周辺組織が血行障害を起こします。
痛みやしびれの他に、頭が重く感じたり、
起床時に疲れが残っていたりします。
背骨・骨盤を正しい位置に戻すことで筋肉の負担が減り、
神経伝達や血液が良くなり、自然治癒力を
最大限に引き出すことができます。



テーピング療法
テーピング療法は、ケガをしてからの治療としてのみでなく、
ケガを防止するためにも用いられます。特に、スポーツ界では、注目されており、
どちらかと言うと、ケガをしないように前もってテーピングをする人も増えています。
関節を固定して骨格構造を保護したり、関節の動きを制限し無理な運動によるダメージを
防ぎます。また、急性外傷時に患部を圧迫することにより、毛細血管からの出血を抑え、
痛みを和らげます。
鍼灸治療
身体に約360個あるといわれるツボに、鍼や灸を用いて症状を改善する施術法です。
鍼灸の刺激は、自律神経系や内分泌系、免疫系等に作用し、
筋緊張の緩和や血液及びリンパ液循環の改善を促し、自然治癒力や免疫力を高めます。
また、女性に多い冷え性や貧血・月経異常・更年期障害にも効果的です。
妊娠中の女性や胎児への副作用がないため、つわりやむくみにも効果があり、
逆子が治った事例もあります。
吸玉療法
吸玉とは、今ではエステやマッサージ店などでもカッピングという名称で
おなじみになってきています。真空容器で血行障害の起こっている悪い血液を吸い上げ、
血流を循環させることで細胞を活性化。筋肉のコリをほぐし生命力をよみがえらせます。
ポンプを使用して、吸い玉の気圧を下げ、
老廃物を身体の深い部分から皮膚表面の代謝の良い部分に引っ張り出し処理します。
ダイエットや美容にも効果があるため、女性を中心に人気があります。
小児鍼・ローラー鍼
体に刺さず、皮膚を刺激することで血流を促進し、
交感神経を副交感神経のバランスを整えます。
乳幼児から小学生の子どもから、大人まで施術できます。
夜泣き・カン虫・夜尿症・ぜんそくなどに効果があります